東京ゲームショウが9月15日開幕。NFT GameFi 仮想通貨関連企業が複数出展
日本最大のゲームイベント「東京ゲームショウ」が2022年9月15日(木)~18日(日)の4日間開催されます。前半15日と16日はビジネスデーとなるため、関係者のみの参加可能。17日(土)と18日(日)が一般参加可能なスケジュールとなっています。
東京ゲームショウ (Tokyo Game Show / TGS) はコロナの影響から2020年よりイベントが中止されていたため、3年ぶりの開催となります。開催地は今までと同様の幕張メッセ(千葉県幕張)となります。参加企業数は605社で展示コマ数は1883個と大規模に。
イベントでは初となるオンライン展示も実施。公式番組配信やTOKYO GAME SHOW VR、体験版無料プレイ、Steam特設会場など、世界中どこにいても楽しめるオンラインならではの企画が展開されます。最終的な出展タイトルのラインアップや各社ブース概要・イベント情報は開催日初日の15日に公開予定。
先にも記載しましたが15日と16日は企業向けのビジネスデーなので一般参加はできません。一般来場は17日と18日で可能です。ご注意として、コロナ感染拡大を防止する観点から、会場内の人数制限を行うため、チケットは既定数販売となる(Webでのオンライン事前販売のみ)。小学生以下の参加は保護者同伴でも不可となっています。
■ 一般来場者向けチケット(中学生以上のみ入場可)
券種・価格一覧(いずれも税込)
9月16日 午後券 1,300円
9月17日1日券 2,300円 / 午後券 1,300円
9月18日1日券 2,300円 / 午後券 1,300円
※一人あたり4枚まで購入可
※本年においては、乳幼児を含む小学生以下は、保護者同伴でも入場不可
※一般チケット(1日券/午後券)は各種プレイガイドでのオンライン事前販売のみ。
会場での当日券販売はない
※特典付きのサポーターズクラブチケットは、土曜日・日曜日とも国内向けは完売した
■ 東京ゲームショウ2022開催概要
名称: 東京ゲームショウ2022 (TOKYO GAME SHOW2022)
主催: コンピュータエンターテインメント協会 (CESA)
共催: 日経BP、電通
後援: 経済産業省(予定)
特別協賛: モンスターエナジー
会場: 幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~8/ 国際会議場
会期
ビジネスデー
2022年9月15日 10:00~17:00
2022年9月16日 10:00~18:00
※9月16日14:00~18:00は一般来場者も入場予定。
一般参加
2022年9月17日 10:00~18:00
2022年9月18日 10:00~18:00
※ 一般公開日は、状況により9:30に開場する場合がある。
■ 仮想通貨関連団体やメタバース企業が複数参加
東京ゲームショウではこれまた初となる GameFi や NFT などの企業団体が出展いたします。
これに合わせて LFG でもビジネスデーに参加しパートナー企業の支援ならびに市場調査を行う予定です。
–
東京ゲームショウ
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/
チケット情報
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/jp/ticket/publicday.html